最後のお願い。

2001年7月18日
今日、リナの患者様の家族にムンテラ(家族や患者様が医師と病状や今後の治療方針について話し合うこと)が行われた。
担当医はその患者様は、早ければ今月いっぱいだと言ってた。医師は、本人が希望すれば外泊もOKだと言っている。家族は、「本人も悟っているのか家で死にたいと言ってます」と言ってた。身内の中からは、家につれて帰るなんて・・・。と言葉を濁す人もいる。死期の近い患者の家族は、毎日、病院で患者の世話をし優しく声をかける・・・。本心はどうなんだろうか・・・。
その患者様の「家で死にたい」という最後の願いは、きっと叶わないだろう。リナがどんなに病院で手厚い看護をしても病院は家ではない。どんなにその患者様に自己を没入してもリナは家族にはなれない。今、この患者様は無言の時の中で何を思い、何を願っているんだろう・・・。そしてリナは、看護者として何ができるんだろう・・・。リナが神様だったらよかったのにね。ごめんね。

注射。

2001年7月17日
今日は、注射係だった。あさってからは、一人で全部の注射(点滴)をしなければならないので、先輩ナースは、見てるだけだった。
頭で理解して、手技をマスターしていても、スピードが追いつかない・・・。10時の抗生剤をつなぎ終わる頃には、最初につなげた患者様の点滴が終わっている始末。すぐに回収にまわる・・・。

指示どおりの点滴を時間通りいくのもおぼつかないなにサフロー(ルート)からってなるとさあ、大変。今日は、何本のサフローを無駄にしたことか・・・。

あさってからは、一人でこなせるかスゴク不安。でも、やるしかなーい!!!

振り替え休日。

2001年7月16日
昨日、帰ったのが今日の2時で、もろもろで寝たのが4時ぐらいだったかなぁー。お休みだし何をしようかなぁーって起きたら夕方の5時。淋しい。

最近、過去の清算中です。男友達にサヨナラをしています。たくさん遊んだしそろそろ彼氏のもとに帰ろうかなーという心境です。(笑)
笑顔のバイバイだったり、涙のバイバイだったりいろんなサヨナラの形があるね。大好きな彼とは、どんなバイバイの形なんだろう・・・。彼にその話をしたら「リナ、強くなったね」って、リナは、ぜんぜん強くなんかないよ。もう、悩んだり淋しくなったりするのが嫌になっただけ。逃げたの。心の距離は近づけても決して埋まらない現実の距離。大好きな彼とずっと一緒にいたいっていう叶わないリナのお願い。これってかなり辛い。いつか彼にちゃんとサヨナラ言うんだ。絶対、泣かないんだ・・・。

とりあえず、明日は日勤。がむしゃらに働くね。

初☆準夜。

2001年7月15日
今日は、初の準夜だった。軽症の患者様の4部屋を担当してたから、ちょっと楽だった♪

リナの看護記録。
O:特変なし。(笑)

リナ死亡!?

2001年7月14日
昨日は、日勤だった。そして初夜勤に突入したの。でも、日勤が終わって家に着いたのが20時。寝てるひまもなく夜勤となりました・・・・。
寝てないし大丈夫かなぁーって心配だった。でも、緊張してて眠くはないけど、空腹で胃がいたかった。ラウンド中もお腹がグーグーいってた。(笑)
忙しくて休憩したのは5分間だけ・・・・。

申し送りの時に睡魔におそわれボロボロだった。自分が何を言ったのかわかってないし・・・。

2回目の夜勤は、頑張らなくちゃね。

大洪水。

2001年7月12日
今日は、遅出の勤務だったの。9時30分の勤務終了まであと少しって時に、患者様がトイレの手洗い場の水道を締め忘れて・・・・・。廊下まで水が!
そんなこんなできたくしたら11時。。。

なんか雑巾を絞りすぎて手首が痛い。
超つかれた・・・・。

入浴介助

2001年7月11日
今日は、リナはお風呂の係りでした。毎日、何気なく入ってるお風呂だけど、いざ介助するとこれが大変なの。リナもお風呂に入ったの?っていうくらい汗かいてた。(笑)
新人のリナは、注射ができないとか検査の介助、いろんな物品の使用方法・・・目先の技術を身につけることに焦ってた。(今もだけど)でも、前に先輩ナースに言われたの「新人は技術の習得にとらわれがちになる。確かに技術の習得は自信につながるから悪いことではないと思う。でも、患者様に必要なのは技術だけでいいの?」って。確かに点滴を一回で入れてくれる看護婦は、患者様の苦痛を最小限にして患者様にとっていい看護婦かもしれない。でも、一緒にお風呂に入って背中を流しながらいろんな話をして供に笑う看護婦の方が患者様の心に残るいい看護婦なんじゃないかなって思うの。
患者様の心に残る看護がしたい。看護婦になりたい。って思う。リナのおごりなのかなぁー。

リナうさぎ

2001年7月9日
今日、実はお休みでした。でも、ずっと家にいたの。淋しくて死にそうで、お腹をすかせていました。(笑)
「ねぇ、知ってる?うさぎって淋しいと死んじゃうんだよ。もしね、今日のリナがうさぎだったら絶対、死んでたよ。」

いつからだろう・・・。一人がダメになっちゃったの。きっと、彼といる時の幸せな気持ちや優しさやぬくもりを知ってしまったからなんだと思う。

もう少しだけ一人でも頑張れる力が欲しい・・・。

ターミナル期。

2001年7月8日
今日、胃がんの末期の患者様と少し話をした。「あっちに行く人間だから・・・」としきりにリナに言う。
学生の時に患者様と関る上で受容・共感・傾聴の態度が大切であると教わった。患者様のすべてを受け入れる態度が大切ということだ。自分の死期を悟り出した患者様のすべてを受け入れる器をリナは持っているのだろうか?中途半端な共感は、患者様にとってタダの同情でしかないんじゃないか?傾聴の態度をとっているリナに患者様は心のどこかで自分の死を否定して欲しいのではないか?そう思うと患者様にリナは何も言えずその場を後にしてしまった。
人間の一生ってなんてドラマなんだろう・・・。この世に生を受けて死ぬまでの長い長いドラマ。その最後のシーンに携わるリナの看護という仕事。もっともっと人間的に豊かにならなくてはダメだね。

スゴイ握力!!!

2001年7月7日
今日は、彼氏の家から出勤しました。車で10分かからないの。超ラク〜♪でも、お母さんのお弁当がないのが痛いけど・・・。コンビに弁当は、イヤ。

そんなこんなで、今日も元気に患者様のバイタルを測りに行ったの。血圧計を腕に巻いて圧をかけようとカフを握ったら・・・・。カフがつぶれちゃったぁー!!!先輩ナースにカフを見せたら爆笑された。「リナ、どんな握力してんの」って・・・。絶対あの血圧計は使わないからねー!!!

初☆遅出

2001年7月6日
今日は、初の遅出勤務。(13時〜21時30)いつも日勤しかしたことなくて戸惑うこともあったけど楽しかったよ。
いつも患者様に「おはようございます」って言うのに「おやすみなさい」って声をかけるんだもんね。

仕事がおわって、明日の情報収集してたら10時過ぎだったかな。彼氏が泊りに来いって言うの。迷ったけど行っちゃった。そして・・・。爆睡!!!

同期の集い

2001年7月3日
今日は、仕事の後、毎月恒例となりつつある同期の集いをやったよ。お腹が痛いくらいたくさん笑ったよ。
今日は、OPEの患者様やら検査の患者様やら時間に追われまくってたよ。でも、充実してたよ。

笑い疲れたからおしまい。。。

病棟勤務再開!

2001年7月2日
今日から、待ちに待った病棟勤務再開でした。早速、2部屋を受け持ったけど、処置や入院やらで午前中のバイタルを測ることができなかった・・・。
無駄な動きも多く、リナだけバタバタやってました。しかも、延食の患者様に昼食をださなかったし・・・。あ・・・・。ゼンゼンダメだった。

でも、やっぱり病棟が好き。明日は、もう少しまともにできるといいなぁー。

先輩ナースからレポート4つも出された・・・。インターネットで取り出したの出したら怒られちゃうかしら。(笑)

これから・・・

2001年7月1日
昨日と今日と大好きな彼と会ってた。会えるのを楽しみにしてたのに、会うとさよならする時のことを考えてしまって会ってるのに淋しかった。でも、たくさんしゃべって、笑って、くっついて、幸せな時間だった・・・。
いよいよ明日から長い研修を終え、病棟勤務が再開だぁー。頑張っちゃうよ!7月は、夜勤も始まるし忙しそう。焦らず自分のペースでやっていきたい。

これから・・・ブリブリ働いて、ブリブリ遊びまくる予定!!!
今日、彼氏とデートしたよ。久しぶりに会った気がした。今日、勤務表をもらった。夜勤も始まるし、日曜もほとんど仕事だった・・・。いつ彼氏と会えるんだろう・・・。彼氏も少しあきれてた・・・。
明日は、リナの大好きな彼が飛行機でやってくる。好きなのにいつもイジワルしてしまう。でも、彼はリナのすべてを受け入れてくれる。それが最高にうれしくてツライ。
リナには、彼氏がいる。大好きな彼がいる。その他にもリナに甘えさせてくれる人がいる。リナは誰といたいの?リナはなにを求めてるの?リナは誰が好きなの?リナは自分ですべてを否定してすべてを受け入れてくれる彼に甘えてる。今は何も考えないで彼に甘えていたいの。弱いリナでごめんなさい。いつか自分自身で答えを出さなくちゃいけないね。

自分に負けない。

2001年6月28日
今日も小児科外来で元気に働いてきたよ。幸いもらい泣きすることもなかったしね。(笑)
患者様がいなくなると処置室に応援に行きます。未だに採血をするときは超緊張しちゃいます。採血をするときは、「失敗しそう・・・。ヤダヤダ」って思うの。でも、患者様はくるし・・・。
見事に1回目を失敗!2回目で先輩ナースに交代してもらうのでチャンスはもう1回なの。採血、点滴なんとか先輩ナースに交代することなく終了したよ。
嫌なことや苦手なこと・・・。逃げ出したくなる時ってみんなあると思う。でも、逃げないでそこに留まった時、人は成長するんじゃないかな。リナなんか逃げたいときばっかり。でも、がんばってそこにいる、逃げないの。ダメな自分になんか負けてられないもん。

小児科

2001年6月27日
リナは、今日から小児科外来の研修が始まりました。子供好きだし、楽しみにしてたんだぁー。
・・・・・・・ところが、小児の採血や点滴はすべてDr.がするから、リナは動かないように介助する役なんだけど、子供の泣くのにもらい泣きしそうになっちゃった。(笑)リナは、小児科ダメってことが判明いたしました。
子供って決して大人を小さくしただけじゃないんだよね。小さなアンテナを張り巡らせて周りの雰囲気を敏感にとらえるし、全身で感情を表現したり、小さな体に溢れてる生命力。子供ってスゲェー。
子供のママへの絶対的な信頼。ママにギュってつかまってんの。超カワイイ〜。リナもいつかママになったら子供にギュってしてもらいたいなぁー。

婦長さん。

2001年6月26日
今日、昼食後いつものニコチンタイムを満喫していると、隣の病棟の婦長さんがリナに「頑張ってる?最近どう?」と話しかけてきた。その婦長さんは、いつもリナに声をかけてくれる。いつも元気に仕事していてリナの大好きな婦長さんなの。
「ぜんぜん、自分の判断で仕事できないし、ダメですよ」と言うと「私だってそうだったよ。これからでしょ。」と言ってくれた。頑張ってねと肩をたたいてまた、急いで婦長さんは行ったけど、そう声をかけてもらってうれしかったよ。後期の研修も後少し。早く病棟で働きたいなぁー。

再会

2001年6月24日
昨日、今日と大好きな彼と会ってました。2週間ぶりぐらいかな。リナの彼氏にないものを彼はたくさん持ってる。彼が大好きでしかたないの。
離れてて不安になったり、淋しくなったり遠恋はやっぱりツライ・・・。でも、彼といる時間だけはそんな辛さも忘れてしまう。リナの心の中の彼の存在がだんだん大きくなってくる・・・。来週、また会います。それまでリナは、仕事がんばっちゃうよ。

働くって・・・。

2001年6月21日
4月から社会人として働き出したリナだけど、3月に国家試験に合格していざ働くってなったとき、リナはスゴク落ち込んだのを覚えてる。
みんながまだ学生なのにリナだけ働いて、働くってダサイとか思っちゃってた。看護婦の資格は取ったけどリナに何ができるんだろうって漠然とした不安もあったなぁ。
今は、がむしゃらに働いてる。でも、たまにふと「なんで働いてるんだろう」って思うの。「何がんばってんの」って・・・。
今日、カルテの整理してた。誰もいないカルテ庫にいたの。「ゆっくりやって時間つぶそう」って思った・・・。でも、「自分ってば何考えてんだぁー」って思ってがむしゃらにカルテ整理して戻った。仕事大好きだし、まだまだやれるじゃん、自分に負けらんない、今のリナにとって働くって超、カッコイイ事なんだもんね。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索