反省。
2002年6月25日久しぶりに仕事の日記。
入りの日勤で患者様からナースコールがありました。その患者様は依存心が強く自分では何もしません。この前の夜勤では1時間ごとに体位を変えてくれとコールがなりっぱなしだった。寝返りも自分でしないというスゴーイ人なのです。
一度鳴り出すと止まないコール。その日も気持ち悪いとか手がしびれるとかいろんなことを言ってリナを呼びます。しばらく話しをすると良くなったとか・・・正直オイオイって感じです。でも、コールは鳴り止まず・・・。次のコールは先輩が行きました。すると先輩が「リナ、少し様子が変なの。」と
すぐに主治医に連絡、みるみるレベルダウン。至急、CTをとることに・・・でも、CTから帰ってくるとレベルはクリアになってた。ホッとしたと同時にリナは、その患者様がコールの多い手のかかる患者様と決め付けていたことに反省。自分の患者様に対する固定観念が時に、自分の判断力を狂わせる結果になると痛感。
その患者様は、再び準夜でレベルダウンしリナの深夜ではレベル3ケタまでダウンしました。今日の準夜。その患者様は、いるんだろうか・・・。
入りの日勤で患者様からナースコールがありました。その患者様は依存心が強く自分では何もしません。この前の夜勤では1時間ごとに体位を変えてくれとコールがなりっぱなしだった。寝返りも自分でしないというスゴーイ人なのです。
一度鳴り出すと止まないコール。その日も気持ち悪いとか手がしびれるとかいろんなことを言ってリナを呼びます。しばらく話しをすると良くなったとか・・・正直オイオイって感じです。でも、コールは鳴り止まず・・・。次のコールは先輩が行きました。すると先輩が「リナ、少し様子が変なの。」と
すぐに主治医に連絡、みるみるレベルダウン。至急、CTをとることに・・・でも、CTから帰ってくるとレベルはクリアになってた。ホッとしたと同時にリナは、その患者様がコールの多い手のかかる患者様と決め付けていたことに反省。自分の患者様に対する固定観念が時に、自分の判断力を狂わせる結果になると痛感。
その患者様は、再び準夜でレベルダウンしリナの深夜ではレベル3ケタまでダウンしました。今日の準夜。その患者様は、いるんだろうか・・・。
コメント